静岡維新 Vol.2
静岡のクリエイターによるブンガク・ゲイジュツマガジン『静岡維新』
contents...
■特集「静岡〜浜松 駅のオブジェ巡り」
(静岡・安倍川・焼津・西焼津・藤枝・金谷・菊川・掛川・愛野・袋井・磐田・豊田町・浜松)
■「静岡を盛り上げるクリエイター」
・斉樹 明(イラストレーション)
・中村彩乃(スイーツデコレーション)
・鈴木将吾(モータージャーナル)
・名波桃子(フォトグラフ)
・松岡美絵/絵夢工房(粘土細工)
・落合 和/和風デザイン事務所(デザイン)
・仲田オリゴトウ(漫画)
■テーマ別小説「駅」
・細川 誠『ラジオ』
・川口史記『ホームの住人』
・名樫 周『あい子』
■静岡維新ノススメ
Vol.2から方向性が定まりました。
県内でモノを制作している方を紹介していき、
アートや、クリエイティブな活動に興味を持っていただく人を増やし、
静岡県に住む方の、右脳を活発化させるという事です。
右脳を活発化させることにより、ヨーロッパの国々が持つ、
あの、心の豊かな生活に近づきたいと…
恥ずかしながら自分のページも作ってしまいました。一応クリエイターなので…
Vol.2が形になり、これを見た多くのクリエイターさんに集まっていただけるようになりました。
制作して良かったと編集部一同、喜びました。
そして、これがきっかけで静岡ローカルNHK番組『しずおか情報ランチ』に出演しました。
しかも生放送…。ド緊張しましたね。。。懐かしい。。。
今回Vol.2も、電子書籍アプリで読みやすくするため、pdfを作り直しました。
(見開きではなく、1ページ単位で表示されるように)
『静岡維新』は右開き。
iPhone・iPadのiBooksでは右開きに対応していなく、読むには気持ち悪いです。
そんな方は、i文庫(有料アプリ)を利用するとよいかもしれません。
若干データサイズが大きいので、表示されるまで時間がかかります…(汗
(画質が実物印刷に対応しているため)
<PCで閲覧する場合>
http://www.wafudesignoffice.com/pdf/shizuokaishin_vol2.pdf
(データサイズ 6.4MB)
『上記リンクをクリック』して、ブラウザ上でご覧いただくか、
WIN『右クリックして「対象をファイルに保存」を選択しダウンロード』してご覧ください。(こちらを推奨)
MAC『リンク先のファイルをダウンロード』してご覧ください。(こちらを推奨)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe社のAdobe Readerが必要になります。
Adobe社ウェブサイトから最新のAdobe Reader(無料)をダウンロードし、インストールしてください。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
MACOSの僕が使っている画像ビューアは、「cooViewer」
pdfも見開きで閲覧でき、なかなか使いやすいですよ〜
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html