トップ
›
芸術・美術
|
菊川市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
和風デザイン事務所
和風デザイン事務所の根っこにあるのは「笑う」こと。 関わる人皆が笑顔でいられる事、それが自社のモットー。 デザインとは、とても身近にあるもので、周りのモノ全てデザインされていて、より良い生活を送るため、より楽しむためと、人々の生活に密接に関わっているのです。 その様な大切な仕事を任せていただける事に感謝、ありがとう。
活版印刷に触れる
今失われつつある、活版印刷。
その技術を持つ藤枝の印刷屋さんにお邪魔してきました。
活字というのは字のごとく、血の通った文字。
よく見るとわかるのですが、インクのノリ方が違う。
印象は強いけど、目に優しい。
それが、僕の活版印刷で印刷された活字の印象。
これがなくなってしまうのは悲しい。
衰退していく現状に、職人さんも悲しんでいました。
今の事、これからの事など色々なお話を聞かせていただきました。
勉強になります。
最後に僕の名前を組んだものをいただきました!
嬉しかった〜!
Tweet
同じカテゴリー(
日記
)の記事
心に残ったTwitterでの会話
(2011-03-28 20:29)
ホームページリニューアル
(2011-03-22 20:49)
まめまめマーケット
(2010-06-17 19:45)
静岡時代さんによる、シズオカガクセイ的新聞 その2
(2010-04-24 22:13)
静岡時代さんによる、シズオカガクセイ的新聞
(2010-04-16 16:37)
ヤマハレディースオープン葛城 大会2日目観戦
(2010-04-03 22:38)
2010年04月09日 Posted by落合和_和風デザイン事務所 at 21:51 │
Comments(0)
│
日記
このBlogのトップへ
│
前の記事
│
次の記事
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
プロフィール
落合和_和風デザイン事務所
1983年菊川市生まれ。専門学生時代には、ラジオ局のイベントフライヤーを制作。卒業後「和風デザイン事務所」として活動を始めて以来、紙媒体のデザインを主軸に展開。デザインの根っこにあるものは『笑う』こと。自分に関わる人、全てを笑顔にさせることを目標として活動している。現在では、地元企業のブランディングや「静岡維新」のアートディレクションを担当。
wafudesignoffice.com
静岡維新 編集部ブログ
静岡維新 Vol.1 PDF
静岡維新 Vol.2 PDF
静岡維新 Vol.3 PDF
静岡維新設置店舗施設
Twitterブログパーツ
カテゴリー
NEWS
(1)
日記
(16)
静岡維新
(16)
シルクスクリーン
(1)
写真(Nikon NewFM2)
(44)
写真(Nikon D70)
(6)
写真(HOLGA 120SF)
(9)
広告物
(2)
ロゴ・タイポグラフィ
(1)
Tシャツ
(2)
展覧会
(4)
PC用壁紙
(1)
リンク
WWF 世界自然保護基金
PONY'S TOY(カフェin菊川)
STUDMUFFIN(古着in菊川)
絵夢工房(粘土細工)
西欧料理サヴァカ
おおむら園(お茶ならココ)
きょうの空は、どんな空?
書道家 鈴木宥仁
静岡維新編集長 周淳
Mahinaろうそく。
過去記事
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
RSS1.0
RSS2.0
Copyright(C)2025/和風デザイン事務所 ALL Rights Reserved
活版印刷に触れる
コメント(
0
)